2010年11月26日

【歳時記】お歳暮

読んで字の如く「年の暮れ」を意味し、日頃お世話になっている方へ、一年間の感謝の気持ちを込めて贈る「お歳暮」。

元々は、お正月に先祖の霊を迎えるためのお供え物や贈り物を持っていく、古来からの慣わしから由来し、それがやがて年末のご挨拶になったそうです。
贈り先は、両親、親戚や仲人、知人、上司などが一般的。また、習い事の先生へも贈ることが多いです。

お歳暮を贈る時期は
12月の初旬から、12月20日くらいまでには届くように贈るのが一般的です。日用品の他、お正月準備のたしになる、食料品やお菓子も喜ばれます。

きんつばと最中の詰め合わせ(大)きんつばと最中の詰め合わせ(大)
きんつばと最中のシンプルな詰合せ
≫ 詳細・ご購入はこちら

遠江日誌 No.26遠江日誌 No.26
きんつば2種類と、人気の和菓子の詰合せ
≫ 詳細・ご購入はこちら

銘菓選(中)銘菓選(中)
きんつば3種の他、計5種類のお菓子の詰合せ
≫ 詳細・ご購入はこちら




花花花花花花花花花花花

磐田市見付「又一庵」では、自慢の「きんつば」をはじめ、季節を感じられる和菓子をご用意しております。
磐田市・浜松市に6店舗ございますので、お近くの店舗にお気軽にお立ち寄りください。
皆様のご来店、お待ちしております。

右お近くの店舗を探す(又一庵店舗一覧)

遠方の方は、お電話またはインターネットからもご注文いただけます。

パソコン又一庵ネットショップ http://www.kintuba.com/
電話TEL:0120-022371 (フリーダイヤル・受付:午前9時~午後5時)

花花花花花花花花花花花
同じカテゴリー(又一庵スタイル)の記事
ららぽーとパフェ
ららぽーとパフェ(2011-08-30 23:52)

夏ギフト
夏ギフト(2011-06-16 11:16)

長藤
長藤(2011-04-29 14:45)

藤満開
藤満開(2011-04-29 14:43)

【歳時記】七五三
【歳時記】七五三(2010-11-26 12:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【歳時記】お歳暮
    コメント(0)